学校保健会の紹介
法人概要
■法人名 | 公益財団法人 熊本県学校保健会 |
■所在地 | 〒862-8609
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県教育庁体育保健課内 |
■電話番号 | 096-384-4482 |
■FAX番号 | 096-285-7744 |
■メールアドレス | info@kumagakuho.or.jp |
■代表者 | 会長 福田 稠 |
■設立年月日 | 平成24年4月1日 |
■業務内容 | 児童生徒の健康増進を図ることを目的として、さまざまな事業を実施しています。 |
■法人名 | 公益財団法人 熊本県学校保健会 |
■所在地 | 〒862-8609
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県教育庁体育保健課内 |
■電話番号 | 096-384-4482 |
■FAX番号 | 096-285-7744 |
■メールアドレス | info@kumagakuho.or.jp |
■代表者 | 会長 福田 稠 |
■設立年月日 | 平成24年4月1日 |
■業務内容 | 児童生徒の健康増進を図ることを目的として、さまざまな事業を実施しています。 |
■沿 革
昭和21年
戦後の児童生徒の健康問題を憂慮して、それに対応するため、当時の「帝国学校衛生会」と「日本連合学校歯科医会」とが合併し、財団法人「日本学校衛生会」が組織された。当時は、衛生部管轄であったために、本県は、日本学校保健会の下部組織として「日本学校衛生会熊本支部」として発足した。
戦後の児童生徒の健康問題を憂慮して、それに対応するため、当時の「帝国学校衛生会」と「日本連合学校歯科医会」とが合併し、財団法人「日本学校衛生会」が組織された。当時は、衛生部管轄であったために、本県は、日本学校保健会の下部組織として「日本学校衛生会熊本支部」として発足した。
昭和26年
組織の充実と機能を高めるため、「熊本県学校保健会」と名称を改め、県内児童生徒の健康増進を図ることに努めた。
昭和61年
健康で創造性に富み、真に21世紀の社会を担うことができる児童生徒の育成に向けて活動を推進することが本会の使命であるとして、昭和61年4月1日、「財団法人熊本県学校保健会」を設立して、様々な事業の遂行にあたった。
平成24年
公益法人制度改革(公益法人改革3法 平成20年12月1日施行)により、本会の事業の公益性に鑑み、平成23年9月30日に「公益財団法人」として、熊本県に申請し、平成24年3月26日に、「公益財団法人熊本県学校保健会」としての認定を受け、平成24年4月1日法務局への登記を完了した。平成24年度より「公益財団法人熊本県学校保健会」として新たなスタートをし、各種の公益事業を展開している。
■目 的
熊本県における学校保健に関する調査研究及びその普及進展に関する事業を行い、児童生徒の健康・安全に寄与することを目的としています。
■組織と運営
12郡市学校保健会と高等学校保健会及び学校医、学校歯科医、学校薬剤師、校長(会長会)、保健主事、養護教諭、栄養教諭(学校栄養職員)で組織されています。
それぞれの関係者が、互いの専門知識を生かし、協力し合って、児童生徒の健康・安全に関するさまざまな課題に取り組んでいます。
それぞれの関係者が、互いの専門知識を生かし、協力し合って、児童生徒の健康・安全に関するさまざまな課題に取り組んでいます。
定 款
定款
定款 (2021-09-21 ・ 277KB) |
役員一覧
会 長 (代表理事) | 福田 稠 |
副会長(理事) | 水足 秀一郎 伊藤 明彦 富永 孝治 木村 光利 福田 信一郎 平川 貴浩(業務執行理事) |
理 事 | 林田 信夫 峯苫 ゆき子 大林 裕明 江上 祥一 田尻 清孝 疋田 忠寛 岩永 靖 藤髙 ちよ 菊川 智賀 平川 悠子 瀬口 武史 後藤 昭代 田中 新作 (常務理事兼業務執行理事) |
監 事 | 中村 英一 下田 憲幸 藤本 浩明 |
評議員 | 池田 将文 金澤 知徳 三淵 浩 宮崎 隆一 江上 寛 上野 啓之 宮崎 修一 木村 雅一 都 亮一 山口 法子 浅見 秀樹 小夏 香 田畑 淳一 宮村 健一郎 上原 泰 岩田 雅子 日當 健二 <R6.6.20現在> |
交通アクセス
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県教育庁体育保健課内(新館6F)